2012年11月29日木曜日

リトミック発表会。追加。

おとといだったかしら。朝起きたら、頭の中で曲が流れていてね。

昨日のSTEP4クラスのみんなの表情をみたら、やっぱり決めました。
発表会まで、あと一週間だろうが、残りレッスン1回だろうが。
プログラム作成後だろうが。決めたのです。


今日は、午後からわたしのレッスン。
先生にお願いして、作成してもらいました。
ありがとうございました!


 おもしろいよ~。


今度は、USB紛失しないようにしないと!



2012年11月19日月曜日

いろいろ。



















FM尼崎さまの取材

ドコモの着ぐるみをぼーっとながめていました。
あなたの名前はなんだったかしら?そのとき、
電話がなりました。

 「取材させていただけませんか?」

FMあまがさきさまから。


やさしい声の方で、取材のことよりも、
どんな方なんだろうって気になっちゃって。

ぜひぜひに、とお願いしました。

楽しかったなあ。

取材の時間が終わってから、いっしょにリトミックをしてくださってね。

やっぱり。

とっても素直でやさしい方でした♪

リトミックで動く姿を見ていると、なんとなくですよ。
なんとなくだけど、わかります。


放送は、10日で、
聴くことが出来なかったのですが、
ブログで紹介していただきました。


 「親子すくすくラジオ」親子で楽しむリトミック♪


ちゃっちゃ、チャーミングな先生と紹介していただいて、
恥ずかしくて、なかなかブログに書けなかったのでございます....。


ありがとうございました!!


ドコモのきぐるみの名前は、
思い出しました。


リトミック発表会〜プログラム完成〜

完成、完成、って、twitterで騒いでいたような気がしますが。
これぞ、完成です。









今年は、出来あがってからすぐに印刷をすることをやめまして、
2週間ぐらいずっとパソコンに立ちあげていました。

見直しに見直しをして、
誤字脱字をなくしました。
(つもりです)

毎年印刷してから、やり直すことをしていたので、
やっと反省したところが、今年のポイントです。

それと、もうひとつ。
今年のプログラムのポイントは、

ホッチキスの針の色を、黄色に塗りました。

毎年塗っているのですが、
今年は、色を塗ったら、錆びた芯の色になったところです。


そういうことで、みなさま。

プログラムは、あくまでプログラムです。

順番も変わるでしょう。
内容も変わるでしょう。

子どもたちにそって、リトミック発表会が動きます。

よろしくお願いします♪


2012年11月16日金曜日

STEP1、2合同のリトミック発表♪

発表会のプログラム。
朝にちらっと見たら、曲名が。


 「Fiddle-Faddle」

  が

 「Fiffle-Faddle」

  になっているではないですか。


ああ。残念。


どれ、仕切り直しということで
youtubeで聞いたら。


これ、おもしろいもの発見!


失敗は、おもしろいものを発見するもと!!(笑)。








2012年11月7日水曜日

リトミック発表会に向けて~竹の楽器でアンサンブル

いただいた竹。
お母さまに手伝っていただいて、楽器になりました!
ありがとうございました!















 「音がちがうよ!」

 「こんこん!」

 「トントン?」

 
3歳児クラスと4歳児クラスのおともだちの声です。


その後、もっといい音にしてみようか?

 「うん!」

 「やるやるぅ~~!」


真剣です。集中です。だって、みんな音楽大好きだから。
いい音にしたいから。

それと、もしかしたらね。

竹、という素材の持っている、自然のぬくもりではないかなあ。


そのあと、曲に合わせてアンサンブルです♪


これが、びっくり。お母さま方も、言葉をなくしていた感じがするわ。

リズムはバラバラだったかもしれない。楽譜のとおりになっていなかったと思う。
そういうところではないのね。

なんだろ。こういう空気感は、なんと言ったらいいのかしら。

言葉に出来ないのだから、
する必要がないね。


音に合わせたい、みんなといっしょにしたい、
音楽の持っている、共感性でしょうね。


 「もういっかいやりたいよ!」


やろうやろう!

もっと、音楽やろう!



2012年11月4日日曜日

長谷川義史さん秘宝館へ

行ってきました。秘宝館へ!

秋らしいいい天気。
車で一人旅です。

信号も少なく、人も少なく、車も少なく。

あれだけ渋滞はさけて、人ごみをさけているのに、
なぜか、道中さみしくなってきてしまいました。

わがままよね。

ひとりのときはかまってほしくて、
みんなといるときは、ほっといてほしい。

発表会のCDを聴きながら構想をぶつぶつ言いながら(歌いながら)
1時間30分ぐらいかしら。

つきました!

京都府南丹市
南丹市立文化博物館

公園もきれい!





銀杏もぴかぴか。





顔を入れて、写真撮ってもらえますか?なんて、
頼むことが出来なかったわ。





展示物が多くて、びっくり。

会場を出たら、みんなにこにこしているんだよね。

にやにや、という感じかしら。

これが、長谷川さんの魅力かもしれないなあ。


 最後にね、たしかこんな言葉がかかれていたと思うの。


自分がおもしろいと思うものを出し続けたい。僕がおもしろいと思わんかったらまず読んだ人はおもしろいと思ってくれないから。そのためには自分がおもしろいなと思えるものを作れるような状態に常に持っていかなあかんよね。

絵本作家 長谷川義史さん


来年のカレンダーと、
買ったつもりになっていた
絵本「ぼくがラーメンたべてるとき」をいただいて帰りました。


さて。
おもしろいこと、さがそっと!





2012年11月1日木曜日

リトミック発表会のこと~10月31日~

水曜日クラス。
(最初からこっちに書けばいいんだわ。)

1歳児クラス、2歳児クラス合同でのリトミック。

ドーナツクッションの色をひとりひとり選んでもらいました。
水色、ピンク、黄色の3色です。

発表会が終わったら、お昼寝用のまくらに、お部屋のインテリアに、
頭にかぶっておしゃれな帽子に、などなど利用価値抜群!笑。
いろいろお使いくださいませ。

雲のハンドル、なのですが、
子どもたちは、どうするのかなあ。

はじめて持ったハンドルなので、とりあえず持って走って喜んでいました。


3歳児クラス。

FMあまがさきさまが、取材に来られていたので、
いっしょにリトミック♪

2拍子、3拍子の違いを経験します。

発表会当日は、缶をたたいて拍子の違いを表現してもらう予定ですが、
この日は、スティックで、トンパ(2拍子)、と、トンパッパ(3拍子)。

リズムよりも、まずは、姿勢から。

さんはい、の時に、しっかりと正座をしていること。

かっこよかったなあ~。

4歳児クラス。

フレーズの違いを体で感じとります。

これがね、おもしろい!

おともだちの肩をたたくことが恥ずかしいんだもん。

恥ずかしいのも、照れちゃうのも、
まるごとこの子たちの表現です。


**

来週は、竹が時間内に切れたら、
やすりをかけてもらう予定です。

楽しみだね♪


twitterでは、
ひとことひとこと思ったことを、
あまり考えずにつぶやいています。

よろしければ、どうぞ。

アカウント @smiletomoko






リトミック発表会(すまいるリトミック発表会アナクルーシス)

こちらもfacebookページの内容です。
おなじことを書くのがめんどくさいのと、
あっちとこっちに書くほどの内容でもないので(笑)
コピペはこれでおしまいにしちゃおっと。


小学生クラス。ⅠⅣⅤⅠの動きを取り入れます。その曲を、「茶色の小瓶」にしていたんだけど。
みんなから「ろうそくを作りたい」と言われてね。
音楽のイメージが全然違う。あいちゅーんから、アレンジが違うものを購入しても、やっぱり違う。

今日は先生とのレッスンの日だったので、あれやこれやと相談して、出来ました!

楽譜に、言葉と絵を書いて、録音♪
もちろん、弾いてくれたのは、先生です^^。
声の音で、ここはもっとイエーイイエーイで、最後は、マライア・キャリー風に、鐘の音は、こっちで、と。

飲み屋さんにいるでしょ~。もっとこういう風に弾いてくれないと歌えへん!って言っているよっぱらいおじさん。
それよりひどい注文してしまいました。

先生ありがとうございました!

ああ、よかった。よかった。
(これからだけど)

リトミック発表会(facebookすまいるリトミック発表会アナクルーシスから)

facebookページ「すまいるリトミック発表会のアナクルーシス」。
ただ、ひたすら、発表会までのことをメモ代わりに綴っているところです。
facebookページは、アカウントを持っていなくても読めると思っていたのですが。
ということで、さらに、ただのコピペです。



火曜日クラス。

5歳児クラス
・四分音符補足リズム
 「メロディーをステップをして、補足リズムを手でクラップをする。」リズム積み木を使って、リズムを並べてみました。四分音符も八分音符の意味も、いつの間にか理解していて、うれしいです。
・新体操用のリボンで表現してみました。
小学生クラス
・3歳児から小学生までの合同でのリズムアンサンブル。
リズムリーダーのように、ひとりで3歳児担当、4歳児担当、5歳児担当、と子どもたちでパート分けをしてもらいました。
今週は、担当にわかれて合わせてみました。

 リズムはバラバラ。楽譜も読めているのかどうか分からない状態です。ここで、何を考えるのか。しばらく様子を見ています。
・5歳児クラスと合同での、オープニング。
アンクルンの音で会話をします。音をわたす、音をもらう、呼吸、姿勢、目線。目が合わずに、音をまわそうとすると、どうなったのか。あっちこっち飛んでしまいました。
お話をするときは、あたりまえのようですが、目を見ること。目を見なくても、気持ちを相手に向けること。おもしろいです。

火曜日クラスは、11月13日はお休みをいただきますので、
発表会まであと、4レッスンです。